予防

メインテナンス

予防は治療に勝る

虫歯を治療し、つめ物やかぶせ物で修復したり、 歯周病を治療して、歯肉の炎症をなくしたり、 歯を失った部分を回復したり・・・ 歯科の治療は特殊で、風邪や骨折などと違って ”治る”というものではありません。 虫歯で穴が開いた部分が、元の歯の...
予防

乳歯 #3

乳歯は、6歳頃から永久歯に替りはじめ、 12歳頃までには28本の永久歯が生えそろいます。 この時期は混合歯列期と言って、 乳歯が抜けたり、永久歯が生えたりするために 歯並びがデコボコしがちです。 そのために汚れ(歯垢)がたまりやすく、 ...
予防

乳歯 #2

乳歯が生えそろうのは2歳半から3歳くらい。 この時期の虫歯は 食生活や家庭内環境が大きく影響しています。 甘いものばかり食べたり、 食後の歯磨きができていなかったり…。 乳歯の虫歯予防には、 保護者の協力が必要です。 食生活に注意す...
予防

虫歯は、治療はできても元には戻らない

◎保護者の皆さまへ 乳歯は永久歯に比べて歯質がやわらかく、 虫歯にしてしまいがちです。 一度虫歯にしてしまうと、 治療はできても二度と元の歯には戻れないのです。 「乳歯が虫歯になっても、 どうせ永久歯が生えてくるから」 と思っていませ...
予防

乳歯 #1

大切なお子さんを健康に育てるためには、 お母さんの妊娠期間中からのケアがとても重要です。 特に食生活が大切です。 栄養価の高いものを、 バランス良く取るように心がけて欲しいと思います。 といいますのも、 乳歯の芽である歯胚(しはい)は、...
予防

1歳6か月児健康診査

1歳6か月児健康診査のため、鈴鹿市保健センターへ。 今日は特に多く100人以上のお子様が健診に。 色々な質問を頂きました。 Q:フッ素をしたほうがいいの? A:虫歯予防にはフッ素は有効です。   歯科医院での塗布が困難であれば、  ...
予防

フッ素と強い歯

歯の質を強くする物質がフッ素です。 むし歯は、酸によって 歯のカルシウムが溶かされた状態をいいますが、 フッ素はこれを防ぐ働きをしています。 現在ではむし歯予防のために、 フッ素を応用することが広く浸透しています。 その1つが、歯にフ...
予防

ブラッシング

洗面所の鏡の前で お風呂に入りながら 座ってテレビを見ながら などなど色々な方法で皆さん工夫されてます。 どこでも、どんな歯ブラシでも、 プラーク(歯垢)がキレイに除去できればOKです。 (それがなかなか難しいですが・・・) きれ...
予防

歯周病×糖尿病

歯周病は糖尿病の第6の合併症 糖尿病にかかっている人はそうでない人と比べて、 重度の歯周病になるリスクが3倍も高いといわれています。 また、歯周病菌やその毒素などが血管から体に入ると、 インスリンが働きにくい体の状態を高めて、 糖尿病を...
予防

歯を失う原因

  歯を失う原因は ”歯周病”が41.8%、 ”むし歯”が32.4%。 歯周病は40~50代で発症する病気と思われがちですが、 実は20代から進行し30代で急増します。 歯周病は自覚症状が少ないまま進行します。 歯周病にならないた...
Call Now Button
タイトルとURLをコピーしました