メインテナンス

ブラキシズム

知覚過敏

暑くなってきて、冷たい飲み物がおいしい季節になり歯がしみる方が増えてきました。歯の知覚過敏は、歯が外部刺激に対して敏感に反応する状態を指します。冷たい物や熱い物、甘い食べ物、または歯を強く噛むなどの刺激によって、短い間に鋭い痛みを感じること...
メインテナンス

学校検診

学校歯科健診へ。昨年むし歯だった学生さんも治療されているようで安心。むし歯は少なくなっていますが、歯肉炎のある学生さんが多い。むし歯のように痛くならないので、問題ないと思っているかもしれませんが、1年に1~2回は歯科で清掃をうけましょう。
メインテナンス

自覚症状

何も症状がないので歯科に行かないという方も多いのではないでしょうか。歯科の病気は初めのうちは自覚症状がないことが多いので、症状がないから問題がないということではありません。例えば、神経がなくなっている歯は再度むし歯になってもしみません。むし...
メインテナンス

歯科は定期的に受診する所です

治療が終わった方で6か月、完治しない方は1~3か月で来院して頂いています。お口の健康を長く保つことで、生活の質を維持できるように定期的な受診をおすすめしています。情報源: 歯科健診を定期的に受けよう|歯医者さんに行こう!|日本歯科医師会
メインテナンス

平均現在歯数

歯の本数は、親知らずを入れないと28本。表を見ると、40~44歳では歯を失っている方は少ないですが、10年で3本ほど歯が少なくなっていきます。歯科医院での定期的なメインテナンスと、毎日のセルフケアで自分の歯を守りましょう。
メインテナンス

いい歯は毎日を元気に

「いい歯は毎日を元気に」プロジェクトもっと早くから歯の健診・治療をしておけばよかったと、4人に3人が後悔しています。20本以上歯がある人は、19本以下の人と比べて医療費が少なく、年齢が若いほどその差が大きい健康な歯でいること、年を重ねても口...
メインテナンス

新型コロナは口から侵入します

お口の環境の良し悪しが気道粘膜からのウイルスの体内への侵入に大きく影響します!こんな時だからこそ、より一層歯科医院でのプロケアを!
メインテナンス

6/2

メインテナンス

歯周病菌にご用心

「定期的に通うようになってから、体調が良くなり、風邪もひかなくなった」と嬉しい報告を頂きました。歯周病菌と戦うために、全身の免疫力が衰えることが報告されています。お口の中をきれいにすることで、全身への色々な良い影響があるのです。
インプラント

インプラント上部構造

インプラントのかぶせものは、ご自身でお手入れができるように作ってもらっています。インプラントは自分の歯と違って、自然の防御機能がなく、汚れに弱いです。インプラントはむし歯にはなりませんが、歯周病と同じく、インプラントの周りの自分の歯ぐきが炎...
Call Now Button