エアコンのリモコンがエラー表示。
点検に来てもらいました。
室外機に問題があったようですが、
エアコン本体も点検してもらい、
「歯科医院にしてはすごくきれいですね」
とほめてもらいました。
すごく粉塵がたまって、
分解・洗浄が必要なことが多いそうです。
粉塵や飛沫を吸引する装置が
役に立っているのかな。
◇
午後は委員会。
200人以上入れる部屋に15人ほど。
今までで一番離れてます。
エアコンのリモコンがエラー表示。
点検に来てもらいました。
室外機に問題があったようですが、
エアコン本体も点検してもらい、
「歯科医院にしてはすごくきれいですね」
とほめてもらいました。
すごく粉塵がたまって、
分解・洗浄が必要なことが多いそうです。
粉塵や飛沫を吸引する装置が
役に立っているのかな。
◇
午後は委員会。
200人以上入れる部屋に15人ほど。
今までで一番離れてます。
コメント
萬代さんは衛生面にとても気を遣われている清潔な医院だと思います。コロナが一日も早く終息しますように。
消毒薬やグローブの確保も大変だとブログで読んだので必要な物資が早く行き渡るようにと願っています。
萬代歯科さんもMI治療に取り組まれているとのことですが、隣接面カリエスの場合にも取り入れられていますか。従来であれば奥歯だと上から大きく削るのでインレーや銀歯になることが多いようですが、セパレーターを使って治療される所も増えてきています。器具よりもゴムの方が歯茎も下がって治療しやすいようです。
医院によっては横から削る所もありますが、萬代さんは従来の手法でしょうか。
ひろさま、コメントありがとうございます。
衛生用品は不足はしていますが、
もっと大事な命を守る現場に回してほしいので、
うちは後回しで大丈夫です。
隣接面カリエスの処置については、
歯の治療で最初の一番重要な所と考えていて
以前から試行錯誤しています。
おっしゃられるようにインレーは健康な部分を削るので
個人的には好きではありません。
金属インレーは保険で安価で簡便なので、
希望される方は多いです。
う蝕の大きさ、セルフケアのレベルやいろいろ条件が整った場合は、
自費での直接法コンポジットレジン充填を説明しています。
従来の手法です。
横から削ったりもしました。内側や奥歯は器具が届きにくいので、
どうしても外側からのアプローチになり、将来的な審美性に難があるので最近はしていません。
ゴムのセパレーターは使用したことがありません。
いろいろ勉強しているつもりですが、まだまだですね…
教えていただいてありがとうございます。
本当にコロナの心配をしなくて良くなる日が
早く来てほしいですね。