口腔外科 分割抜歯 奥歯は歯根が分かれていることが多く、簡単に抜けないこともしばしば。なかなか抜けない場合は、赤線のように歯を削って分割して、歯根を1本ずつ抜歯していきます。それでも抜けない場合は、周りの骨を削って抜歯します。 2021.06.25 口腔外科
口腔外科 抜歯後の出血 歯を抜いた後は、血が出るのですが30分~1時間ほどガーゼを咬んでもらって、ほとんどの場合、血は止まります。抜歯後、1日くらいは唾液に血が混じることは普通です。口の中にあふれるくらい出血する場合は、すぐにご連絡ください。圧迫止血、止血剤、縫合... 2021.01.09 口腔外科
ブラキシズム 歯が割れる むし歯が大きすぎたり、歯がぐらぐらになると、抜歯になります。それに引き続く抜歯の原因の第3位は歯が割れてしまうことです。「歯が割れることなんてあるの?」と言われる方も多いのですが、今日だけでも3名みえました。共通するのは、歯の神経の処置がし... 2021.01.06 ブラキシズム予防根管治療虫歯
口腔外科 抜歯の原因 抜歯の原因は、歯周病、むし歯、歯の破折の順になっています。抜歯は65~69歳で多く、抜歯全体の45%は、60~80歳に行われています。◇むし歯や歯周病は、歯のお手入れや生活習慣の改善と定期検診・予防処置で防ぐことができます。最近は歯が多く残... 2020.03.06 口腔外科
インプラント 難抜歯 歯周病などでグラグラになった歯は、抜くのは簡単です。それに対し、むし歯で悪くなった歯は、ボロボロと崩れてきて、抜くのがすごく大変な時があります。歯を抜くのに周りの骨を削って抜くのですが、骨が少なくなってしまってその後の入れ歯やインプラントに... 2018.06.11 インプラント入れ歯口腔外科歯周病虫歯
口腔外科 抜歯後の症状 ・出血唾液に混ざりたくさん出たように感じますが、ジワジワ出血する場合は問題ありません。半日~1日で止血することがほとんどです。口の中にドクドクと溢れだす場合はすぐに受診してください。・痛みや腫れ抜いた傷ができるので、多少痛みはあります。3~... 2016.08.15 口腔外科
口腔外科 抜歯 本日は難しい抜歯の方が連続で_| ̄|○歯周病でグラグラの歯は簡単ですが、むし歯が限界まで治療されており、歯が少なくなっていると、抜くのが難しいです。抜歯されるのはいやだと思いますが、抜歯するのも大変なのです。 2015.09.11 口腔外科
口腔外科 抜歯 ↑の図は、むし歯が進行して歯の頭がなくなり、歯根が歯グキに埋まっている状態です。歯が短くなりすぎると、かぶせ物ができず、抜歯の適応となります。歯周病でグラグラの歯は、抜くのはカンタンですが、むし歯の歯はしっかりしているので、抜歯するのが大変... 2015.04.13 口腔外科
ブラキシズム 1/24 歯が痛む、と来院され見た目は何もなく、レントゲンで検査。歯根の破折が疑われるので、抜歯をしました。抜いた穴からはたくさんの膿が。抜いた歯を見ても、異常は無いように見えるけど、染色液で染めてみると、青い線が、歯にヒビの入っているところです。こ... 2012.01.24 ブラキシズム口腔外科