予防 コロナウイルス予防 コロナウイルスに対する最も大切な予防法は口の中をキレイに保つことなんです。ウイルスの体内への主たる侵入経路は「口腔」からです。①口腔→②喉→③気道→④肺と侵入し発症に至ります。健康な方の口腔内には「口腔粘膜の感染に対する抵抗性」があります。... 2021.04.04 予防
講習会・セミナー 5/22 第1回東海オーラルマネジメント研究会に。オーラルマネジメントとは、口腔ケア、摂食嚥下を含めた、総合的な口腔の管理のことです。◇熊本の地震では、口腔ケアの不足による誤嚥性肺炎で亡くなった方が多いと聞きました。歯垢1mgに含まれる細菌は約10億... 2016.05.22 講習会・セミナー
雑記 5/12 在宅訪問による口腔ケア開始。ケアマネージャーさん、訪問看護師さん、ヘルパーさんに集まって頂き、電動歯ブラシや歯間ブラシの使い方、口腔機能訓練、唾液腺マッサージについて説明させて頂きました。◇先日提出したかかりつけ歯科医機能強化型品診療所、在... 2016.05.12 雑記
予防 口腔ケアの重要性 介護施設を利用されている方が、多くはないけど来院されます。合っていない入れ歯を使い続けて、歯ぐきが炎症を起こしブヨブヨになったり、お口全体や入れ歯にカビがついていたりすることも。入れ歯を合わせることで、よく噛めるようになり、顎のポンプ機能が... 2012.10.11 予防入れ歯
雑記 口腔ケア 口腔ケア用の商品を購入。お年寄りはお口の中が乾燥し、汚れも残りやすくなります。細菌が繁殖して、誤って気道に入ると、誤嚥性肺炎を起こして命にかかわることも。ご自宅や、施設で口腔ケアが必要な方はお知らせください。 2012.07.06 雑記
講習会・セミナー 安心・安全の歯科医療 日本歯科医学会・三重県歯科医師会主催の学術講演会に。持病のある方の歯科治療、口腔ケアの大切さ、抜歯時の注意点などについて勉強。歯は健康のバロメーター。歯がしっかりしているほど、健康に過ごせます。骨粗鬆症のお薬を飲み始める前に、歯科検診を受け... 2010.10.31 講習会・セミナー