乳歯

予防

お口の奥地

◎保護者の皆さまへ最初に生えてくる永久歯を第一大臼歯といいます。6歳頃に、乳歯の奥歯の奥に生えてきます。6歳臼歯ともいいます。12歳の頃、さらにその奥に第二大臼歯が生えてきます。12歳臼歯ともいいます。これらの歯は、食べ物を噛むうえで最も大...
予防

乳歯 #3

乳歯は、6歳頃から永久歯に替りはじめ、12歳頃までには28本の永久歯が生えそろいます。この時期は混合歯列期と言って、乳歯が抜けたり、永久歯が生えたりするために歯並びがデコボコしがちです。そのために汚れ(歯垢)がたまりやすく、虫歯が発生しやす...
予防

乳歯 #2

乳歯が生えそろうのは2歳半から3歳くらい。この時期の虫歯は食生活や家庭内環境が大きく影響しています。甘いものばかり食べたり、食後の歯磨きができていなかったり…。乳歯の虫歯予防には、保護者の協力が必要です。食生活に注意すること。そしてお子さん...
予防

乳歯 #1

大切なお子さんを健康に育てるためには、お母さんの妊娠期間中からのケアがとても重要です。特に食生活が大切です。栄養価の高いものを、バランス良く取るように心がけて欲しいと思います。といいますのも、乳歯の芽である歯胚(しはい)は、妊娠7週目からつ...
Call Now Button