
歯周病


歯周病検診は2月まで
鈴鹿市の歯周病検診は2月までとなっております。受診券をお持ちの方で、まだ検診を受けていない方は、お電話にてご予約をお願いいたします。

令和5年度 第1回三重県歯科医師会学術研修会
100歳以上の方は、2022年では90,526人で、2050年には50~60万人になる予想。超長寿社会における歯周病予防・治療について、午前・午後とオンラインで研修を受けました。ラグビーW杯2023開幕し、ホンダヒートの選手に注目しています...

鈴鹿歯科医師会学術講演会
本日のお題は、歯周病治療の勘所~人類最大の感染症をコントロールする~厚生労働省の調査によると、治療を受けている方の数は、高血圧が990万人で第1位、歯肉炎・歯周病が400万人と2番目に多くなっています。感染症としては第1位となります。重度の...

学校検診
学校歯科健診へ。昨年むし歯だった学生さんも治療されているようで安心。むし歯は少なくなっていますが、歯肉炎のある学生さんが多い。むし歯のように痛くならないので、問題ないと思っているかもしれませんが、1年に1~2回は歯科で清掃をうけましょう。

口内健康が全身にも影響
口内の健康に大きく関係するのが歯周病。細菌を含んだ歯垢が原因で歯茎が炎症を起こし、悪化すると歯を支える歯槽骨が溶けることもある。細菌などが体内に入り糖尿病や動脈硬化、誤嚥性肺炎といったリスクを高めるほか、認知症にも影響があるとされる。厚生労...

歯周病検診
鈴鹿市では40歳・50歳・60歳・70歳の方に、無料で歯周病検診を実施しています。歯周病は歯を失う大きな原因です。自分の歯でおいしく食べ続けていただくためにも、定期的に検診を受けて、早期発見・早期治療を心がけることが大切です。対象 鈴鹿市に...

日中のかみしめが歯周病の進行のリスクに
気がつかない日中のかみしめが、歯周病が進行するリスクになることが発見されました。運転・家事・パソコン作業・勉強・スマホ操作などの最中に上下の歯が接触している場合は、歯を離すようにしましょう。力を抜いて上下の歯を離すことが、歯周病の進行リスク...

歯周病がアルツハイマー病発症に影響!?
歯周病菌でアルツハイマー病の原因タンパク質脳内のアミロイドβが10倍?歯周病治療をうけましょう

歯周病ケア
歯医者さんと歯周病ケアを実践しましょう。歯ぐきにこんなことありませんか?・ハリが足りない・色が気になる・むずがゆいなどの歯ぐきの変化はありませんか?それは、ひょっとすると歯周病のサインかもしれません。放っておくと最悪、歯が抜けてしまうことも...