メインテナンス学校検診 学校歯科健診へ。昨年むし歯だった学生さんも治療されているようで安心。 むし歯は少なくなっていますが、歯肉炎のある学生さんが多い。 むし歯のように痛くならないので、問題ないと思っているかもしれませんが、1年に1~2回は歯科で清掃...2023.05.11メインテナンス歯周病雑記
歯周病口内健康が全身にも影響 口内の健康に大きく関係するのが歯周病。 細菌を含んだ歯垢が原因で歯茎が炎症を起こし、悪化すると歯を支える歯槽骨が溶けることもある。 細菌などが体内に入り糖尿病や動脈硬化、誤嚥性肺炎といったリスクを高めるほか、認知症にも...2023.05.01歯周病
歯周病歯周病検診 鈴鹿市では40歳・50歳・60歳・70歳の方に、無料で歯周病検診を実施しています。 歯周病は歯を失う大きな原因です。自分の歯でおいしく食べ続けていただくためにも、定期的に検診を受けて、早期発見・早期治療を心がけることが大切です。 ...2021.08.18歯周病
ブラキシズム日中のかみしめが歯周病の進行のリスクに 気がつかない日中のかみしめが、歯周病が進行するリスクになることが発見されました。 運転・家事・パソコン作業・勉強・スマホ操作などの最中に上下の歯が接触している場合は、歯を離すようにしましょう。 力を抜いて上下の歯を離す...2021.08.11ブラキシズム歯周病
歯周病歯周病ケア 歯医者さんと歯周病ケアを実践しましょう。 歯ぐきにこんなことありませんか?・ハリが足りない・色が気になる・むずがゆいなどの歯ぐきの変化はありませんか? それは、ひょっとすると歯周病のサインかもしれません。放っておくと最...2020.11.25歯周病
歯周病痛くなくても・・・ 「痛くなくてもむし歯になってるんですね」と言われることもしばしばあります。 むし歯が小さい場合や、歯の神経が死んでいる場合は痛みを感じません。 むし歯や歯周病で痛みを感じる時は、すでに進行している状態が多いです。 そうな...2020.05.20歯周病虫歯
メインテナンス歯周病菌にご用心 「定期的に通うようになってから、体調が良くなり、風邪もひかなくなった」と嬉しい報告を頂きました。 歯周病菌と戦うために、全身の免疫力が衰えることが報告されています。 お口の中をきれいにすることで、全身への色々な良い影響...2020.04.18メインテナンス歯周病
歯周病医科歯科連携で糖尿病治療をサポートします 糖尿病と歯周病には深い関係があります。 糖尿病と歯周病を並行して継続した治療をおこなうことにより「健康寿命」を伸ばすことができます。2020.01.20歯周病
予防認知症予防に歯科検診を! お口の健康は、認知症の発症や認知機能低下と関連しています。 歯がそろって(義歯でも可)よく噛めると脳の活動が活発になり認知症発症リスクを抑制できます。 逆に歯がほとんど無く義歯を使用していない人やあまり噛めない人は認知...2019.12.18予防入れ歯歯周病